コブクロアプリ「KOBUKURO.com」「TEAM KOBUKURO」「CLASS KOBUKURO」の情報がアプリ1つでチェック可能に!天気予報やスケジュール機能、ARカメラなどアプリ限定の機能も搭載!
皆さまから多数のご要望をいただいていた、画像投稿ができるようになりました!
コブクロの2人が、あなたの記事をシェアしてくれることも…!?
コブクロの2人やファンの方との交流のきっかけにもなりますので、ぜひ記事を書いてみてくださいね。
1.マイページを選択。
2.「ブログ投稿」を選択。
3.投稿画面がでてくるので、記事を書くことができます。
まずは、「題名」を入力します。「題名」が空欄のままだと投稿できませんのでご注意ください。
4.「本文」を入力します。「本文」が空欄のままだと投稿できませんのでご注意ください。
「本文」では画像を入れたり、文字の装飾などができます。詳しくは本文をアレンジしよう!をご覧ください。
5.「タグ」を入力します。(必須項目ではないので、空欄のままでもOK)
タグとは、ブログのカテゴリ分けのようなものです。
スペースを挟むことで複数のタグを付けることができます。例えば、タグ欄に「ランチ ラーメン」と書くと、「ランチ」と「ラーメン」の2つのタグを付けることができます。
記事のタグ「ランチ」をクリックすると、「ランチ」のタグが含まれた記事のみ表示することができます。
TwitterやInstagramなどのタグ付けで必要な「#」は、コブクログでは不要です。タグ付けしたい言葉だけで自動的にタグが付きます。「#」を付けてしまうと無効になりますので、ご注意ください。
6.記事の公開期間を設定します。(必須項目ではないので、空欄のままでもOK)
公開開始日時と公開終了日時を選択します。どちらか一方のみ設定することもできます。
空欄のまま投稿すると、これまで通り投稿時点の日時で公開され、終了日時は設定されていない状態での公開となります。
下書きとしての使い方
「公開開始日時」を未来の日時に設定して「投稿する」を押すと、設定した日時までは公開されないため、下書きとして使用することができます。 未来の日時が設定されていると、下図のように赤字で公開開始日時が表示されます。
7.投稿内容に合った「カテゴリ」を選択します。
選択する基準は以下を参考にしてください。
blog | 日常的な内容や、カテゴリ選択に悩む場合もこちら。 |
---|---|
質問 | コブクロ、スタッフ、他のユーザーなどへの質問。 |
初めまして | コブクログではじめての投稿を行う場合。 |
グループ募集 | グループメンバーを募集したい場合。 ※詳しくはグループメニューを使おう!をご覧ください。 |
ツアー[ネタバレなし] |
ネタバレなしの、ツアーに関する内容。 ツアー開始時には、[ネタバレあり]のカテゴリも追加予定です。 ネタバレ記事を投稿する際は、記事がTOPページに表示されないように、記事の冒頭にはネタバレ内容を入れないよう、ご注意ください。 |
旧コブクログのカテゴリは引き継がれず、すべてblogカテゴリになっております。
8.「公開範囲」を選択します。
公開 | 全ユーザーに公開されます。 |
---|---|
友達 | 友達になっているユーザー限定で公開されます。 |
非公開 | 自分のみ閲覧できます。 |
9.「プレビュー」を押すと、どのように投稿されるか確認できます。
10.「投稿する」を押すと投稿完了です。
公開される場所は以下の通りです。
「公開」の記事 | 全ユーザーのTOPページ、自分・友達・フォロワーのマイページ |
---|---|
「友達まで公開」の記事 | 自分・友達のTOPページ、自分・友達のマイページ |
「非公開」の記事 | 自分のマイページ |
旧コブクログで書いた記事について
旧コブクログで投稿済みの記事は、すべて「blog」カテゴリとして移行されております。 旧コブクログのカテゴリ機能は無くなりましたので、ご了承ください。画像を追加しよう!
アイコンをクリックし、追加したい画像を選択します。
画像を選択すると、本文に追加されます。
絵文字を使ってみよう!
アイコンをクリックし、追加したい絵文字を選択します。
絵文字を選択すると、本文に追加されます。
文字のサイズを変更しよう!
アイコンをクリックし、文字サイズを選択すると、これから入力する文字サイズを変更することができます。
既に入力した文字のサイズを変更したい場合は、変更したい箇所をドラッグして囲んでから、アイコンをクリックし、文字サイズを選択することで、変更できます。
文字に色をつけよう!
アイコンをクリックし、文字色を選択すると、これから入力する文字色を変更することができます。
既に入力した文字色を変更したい場合は、変更したい箇所をドラッグして囲んでから、アイコンをクリックし、文字色を選択することで、変更できます。
文字や画像の位置を変えてみよう
以下のアイコンを選択すると、これから入力する文字や画像の位置を変更できます。
既に入力した文字や画像の位置を変更したい場合は、変更したい箇所をドラッグして囲んでから、アイコンをクリックすると、変更することができます。
文章を貼り付けよう!
他のサイトなどのテキストを貼り付けたい場合は、アイコンをクリックし、下図のエリアにはりつけて「変換」をクリックすると、文章を貼り付けることができます。
テキスト機能を使わずに本文にそのまま貼り付けてしまうと、元のサイトの書式が保持されたままになりますので、ご注意ください。
(応用編)HTMLで装飾しよう!
HTMLの知識をお持ちの方は、アイコンをクリックし、下図のエリアにHTMLタグを入力することができます。